Day flow

一日の流れ

一日の仕事の流れを
わかりやすく説明

働くイメージをしやすいように、一日の流れを簡単に説明しています。朝礼のラジオ体操で身体を動かしたり、適宜休憩を入れたりすることで従業員の安全を守ります。作業をチームワークでスムーズに進めていくために、従業員同士のコミュニケーションも大切にしています。厳しい上下関係がなく、仕事についてわからないことは気軽に先輩に相談できるため、安心して業務に取り組めます。

28750433_l (1)

怪我をしないように
朝からラジオ体操

早朝から仕事を始めることが多く、頭や身体をしっかりと目覚めさせるために、現場へ向かう前にラジオ体操を行います。安全な建物を建てるには高品質な工事はもちろんのこと、従業員の安全性も必要なため、身体を動かしておくことで、転倒等の事故防止に努めています。建設現場の仕事は昔と変わっていることが多くあり、若い世代の方も安心してチャレンジしていただけます。

AdobeStock_132811050

仕事開始前に
しっかりと情報を確認

現場に向かう前に、一緒に働く従業員への伝達事項や進捗状況などを共有します。従業員一人ひとりの役割を再確認しながら、業務上で必要な情報をしっかりと確認し、仕事をするスイッチに切り替えます。時には一人では完遂できない作業を行うことから、チームで支え合うことが大切なお仕事です。作業中もコミュニケーションを取ることで、事故が起きないようにしています。

INDEX__cms-44224-image__解体15

その日の作業内容を
従業員と確認

その日の現場の作業内容や目標、注意事項などを話し合います。意思疎通をしっかりと行っておくことが事故や怪我の回避にも繋がります。建設業は現場での経験がものをいう業種ですが、作業着はおしゃれで清潔感があり、厳しい上下関係はないため、アットホームな職場でチームワークを活かして働けます。男性はもちろんのこと、女性で建設業に携わりたい方も歓迎です。

AdobeStock_119961174 (1) (1) (2)

力に自信がある方が
活躍するお仕事

建物の外壁は常に雨風や日光に曝されているため、時間経過とともに劣化します。色あせや剥がれ、ひび割れなどを修復する外壁工事を行っており、高品質な仕上がりを目指して作業します。身体を動かすのが好きな方や体力に自信がある方にとってはうってつけのお仕事で、怪我や事故が起きないように、仲間たちとしっかりコミュニケーションを取ることを大切にしています。

pixta_93709736_M

身体を休ませる
午前中の休憩時間

10時から30分間小休憩を取っており、身体を休めながら働けます。談笑したり、休んだりと過ごし方は人によって違います。コミュニケーションを取れる機会でもあり、未経験者も仕事について知ることができるため、従業員同士の仲も深められます。従業員のスキルアップをサポートするために資格取得支援制度も整備しており、玉掛けやフォークリフトなどの資格を取って成長できます。

INDEX__cms-44241-image__AdobeStock_72679326

初めて建設業で働く方も
安心できる環境

高所での作業も多いため、従業員が怪我や事故なく帰れるように、安全で高品質な施工を徹底しています。外壁工事や間仕切り工事を行う正社員を募集しており、経験不問でやる気のある人材を歓迎します。先輩社員が丁寧に仕事に必要な知識や技術を教えていく温かみのある職場ですので安心してご応募ください。昔と違って作業着もおしゃれになっており、好きな髪型で働けます。

AdobeStock_64931763

午後も安全に作業するために
お昼休憩

1時間のお昼休憩を設けており、持ってきたお弁当を食べたり、近くの飲食店で食事をしたり、体力と気力を回復させて午後からの作業に備えます。従業員同士が昼食を取りながら雑談できる時間でもあるため、親交も深められます。安全な建物を作るためには従業員の力が必要不可欠であり、現場によっては高所作業も多くあることから、お昼休憩でしっかりと身体と脳を休めさせます。

足場の手すりを解体するスタッフ

リフレッシュ後に
午後の作業を開始

お昼休憩でしっかり休んだ後に、作業の続きに取り掛かります。アーク溶接や玉掛けなど様々な資格を活かして働ける職場のため、資格保有者は優遇いたします。資格をお持ちでない方も資格取得支援制度を活用してスキルアップしていただけます。従業員が安心して働ける環境づくりを大切にしており、和気あいあいとした雰囲気の中で質の高い施工ができるように尽力しています。

笑顔のスタッフ

無理せずに働けるように
再び小休憩

水分補給をしたり、身体を休めたりするために30分間休憩します。休憩をしっかり取ることで、脳と身体を休ませ、作業中に集中力が切れないようにしております。一つの現場を完成させるためにはチームワークを重視した働き方が大切なため、自身の成長はもちろんのこと、仲間と支え合いながら働ける職場です。手に職をつけたい方やチームの中で働きたい方からのご応募を歓迎します。

建枠を担ぐ職人

残りの作業を
終えられるように集中

休憩が終わり次第、朝に確認した目標達成に向けて作業します。外壁工事や間仕切り工事は現場によって工事の大きさも様々なため、スムーズに作業を完了させられるように、仲間と協力しながら仕事に取り組みます。建物を活用する方が安心して過ごせるように、知識や技術を活かした高品質な施工を目指します。未経験者も安心して働けるように、作業を行いながら丁寧な指導を行っています。

足場を解体する職人たち_M

次の日の準備を行いながら
片付け

質の高い工事をするだけではなく、周囲への配慮も忘れずに対応することも大切にしています。安全を確保するために現場の片付けや清掃を行い、次の日に作業をスムーズに始められるように準備等も行います。建設業に関わりたい方や手に職をつけて働きたい方を歓迎しておりますので、ぜひご応募ください。工事が完了した時に現場を見ると、大きなやりがいを感じられます。

若いスタッフ

作業終了後に
少し打ち合わせをして退勤

後片付けをしっかりと行い、進捗状況や明日の業務について話し合います。未経験者の方が一から学べ、若い方も安心してチャレンジできる環境を大切にしています。厳しい上下関係がなく、おしゃれな作業着で清潔感のある現場で働けるため、建設業に興味がある方を歓迎いたします。作業中にわからないことがあった場合も、先輩に気軽に相談できるアットホームな雰囲気です。